とある展示場の値札改革
接客⇒見積⇒契約⇒納車⇒TEL⇒車検⇒買替…
自動車販売店での営業業務は多岐に渡り、かつ膨大です。顧客対応業務を行いながらテキパキと多忙な日々の日常業務も効率よく処理しなければなりません。その中で意外にも時短化できていないのが「プライスボード作成」業務です。
1年でプライスボード作成にかける時間は?
例えば1台分のプライスボードを作る際に公正取引協議会が指定する15項目以上の記載義務をマーカーで手書き記入するのに平均して8~10分が費やされています。
15枚(台)分をつくるのに必要な時間は150分、1年間でひとりの人間が丸2日以上(30時間)もプライス作成に時間をかけていることになります。
作成にかける経費27,000円は多い?少ない?
時給900円のスタッフが対応しても27,000円もプライスボードの記入に時間経費をかけている計算です。
軽自動車クラスの一般販売利益率が6~12%程度であることを考えると、成約して得られる利益は1割程度ですからプライスボード作成にそれ以上余計なコストや時間をかけるわけにはいきません。
エアプラなら実質コストは1台分81円
実際に1枚のプライスボードにかかるエアプラでの経費(契約料金)で算出してみました。
■ お得な1年: 9,800円(1ヶ月約816円)
【展示車10台規模の店舗様の想定コスト】
年額の月割り@816÷10台分=@81.6/枚(台分)
実質コストは1台分でわずか81円です。わずか1分未満でプライスボード作成業務が完了します。
その削減された時間を接客や車検コールに充てることで営業効率を大幅に引きあげます。中小企業にとってITを活用した業務効率化は利益に大きく貢献します。
関連記事
-
-
パスワードを忘れた場合【タイツ社長のこちら販売促進課編】
タイツ社長のこちら販売促進課の会員の方で 「パスワードを忘れてしまった!」 という方のための
-
-
チャットテストマットバンク
(function(){ var w=window,d=document; s=('https:
-
-
エアプラ利用前にやっておくべき3つのこと
このたびはエアプラにアクセスありがとうございます。ご利用いただく前に簡単な無料会員登録が必要になりま
-
-
自分、ポップを作るのにもう疲れました。
そんなあなたに、女子ポップ。 このポップ!このデザイン!イキまくり! か
-
-
女子ポップで化粧プレート作れます
女子ポップで化粧プレート作れます 女子ポップで季節のポップを印刷します 印刷した紙をラミネー
-
-
七夕イベントの準備はお済みですか?
もうすぐ七夕ですね。 本来は働き者だったのに夫婦になると楽しすぎてニートになってしまった織姫と彦
-
-
高知県よりお客様の声をいただきました!
高知県のS社様から、エアプラサービスへのお声をいただきました。お忙しい中、ご連絡いただきありがとうご
-
-
とにかく古くさい『中古車屋』のイメージを変えたかった!売り場変化で昨年対比150%、車販300台店に成長!
エアプラ導入後、気づけば昨年対比150%、車販240台から300台に! とにかく古くさい『中古
-
-
君は展示場にある万国旗の本当の意味を知っているか?
万国旗の起源 自動車販売店でもマストなアイテム。 ところで万国旗はいつ頃から目にするようになった