とある展示場の値札改革
接客⇒見積⇒契約⇒納車⇒TEL⇒車検⇒買替…
自動車販売店での営業業務は多岐に渡り、かつ膨大です。顧客対応業務を行いながらテキパキと多忙な日々の日常業務も効率よく処理しなければなりません。その中で意外にも時短化できていないのが「プライスボード作成」業務です。
1年でプライスボード作成にかける時間は?
例えば1台分のプライスボードを作る際に公正取引協議会が指定する15項目以上の記載義務をマーカーで手書き記入するのに平均して8~10分が費やされています。
15枚(台)分をつくるのに必要な時間は150分、1年間でひとりの人間が丸2日以上(30時間)もプライス作成に時間をかけていることになります。
作成にかける経費27,000円は多い?少ない?
時給900円のスタッフが対応しても27,000円もプライスボードの記入に時間経費をかけている計算です。
軽自動車クラスの一般販売利益率が6~12%程度であることを考えると、成約して得られる利益は1割程度ですからプライスボード作成にそれ以上余計なコストや時間をかけるわけにはいきません。
エアプラなら実質コストは1台分81円
実際に1枚のプライスボードにかかるエアプラでの経費(契約料金)で算出してみました。
■ お得な1年: 9,800円(1ヶ月約816円)
【展示車10台規模の店舗様の想定コスト】
年額の月割り@816÷10台分=@81.6/枚(台分)
実質コストは1台分でわずか81円です。わずか1分未満でプライスボード作成業務が完了します。
その削減された時間を接客や車検コールに充てることで営業効率を大幅に引きあげます。中小企業にとってITを活用した業務効率化は利益に大きく貢献します。
関連記事
-
-
驚異の拭き取り効果!マイクロファイバークロス!
タオル1枚で洗車が変わる! マイクロファイバークロスは髪の毛の250分の1という細さの繊維で編
-
-
セミナー受講者アンケート
セミナー講演内容 ー女性来店率UP集客改善セミナー会場にてー 【第1章】今朝の朝刊より車業界につ
-
-
サポカー補助金始まります!
後付け安全装置設置でも最大10万円補助! いよいよ始まります。(2020年3月4日付ニュース)
-
-
夏を乗り切るアツイ展示場づくり!
猛暑の夏到来です!海や山に新車でお出かけしたい!というお客様も展示場に足を運ばれる季節。そんなお客様
-
-
クーポン利用方法(500円)
この度はクーポンプレゼント当選おめでとうございます!以下500円分クーポンコードになります。 50
-
-
エアプラで作成したA3対応のプライスボードを最寄りのコンビニで受け取りできるサービスのご紹介【サークルケーサンクス/ファミリーマート/ローソン編】
『パソコンでキレイにプライスボード作成できるエアプラを使いたいのだけど会社にA3対応のプリンタがなく
-
-
障がい者アート支援のご報告【8月】
日頃より弊社サービス【エアプラ】をご利用いただきありがとうございます。 一般社団法人障がい者自