ママイプラ制度はじまりますー育児機会と社会参画を両立する職場ー
ママイプラってなに?
MAMA(ママ) × IPLA(イプラ)の造語です。
ママイプラ制度の趣旨
ママイプラ制度の7つの内容
その① ママホリデー制度
その② ママアシスト制度
その③ ママ在宅制度
その④ママランチ制度
その⑤ ママバースデー制度
その⑥ ママキャリ制度
その⑦ ママプラ制度
組織を持続させるには
育児中の女性を中心とした組織を運営していくことは企業にとって社会的な挑戦です。子どもを持つ女性の働く目的は家計であったり社会との繋がりや自分の時間(自己実現)などの充実があります。それらの両立をサポートするには会社の労務体制を整える必要があります。
それには誰かが休んでも誰がかサポートしあえる制度が必要。
その制度が実現できれば能力を持つママたちの社会参画を実現することができます。そのママイプラ制度を継続していくためには全員参画における
与えられる「たにんごと」ではなく
創っていく「じぶんごと」が必要です。
ママイプラ制度のスライドシェア資料はこちら▼
関連記事
-
-
女子ポップで化粧プレート作れます
女子ポップで化粧プレート作れます 女子ポップで季節のポップを印刷します 印刷した紙をラミネー
-
-
女性集客展示場に!かわいいハートポップ
ガラガラっと入店後、こんなインパクトあるパネルはいかがですか?!? こんにちは(^^)森田です
-
-
とある展示場の値札改革
接客⇒見積⇒契約⇒納車⇒TEL⇒車検⇒買替... 自動車販売店での営業業務は多岐に渡り、かつ膨
-
-
愛媛大学応援団とコラボレーション
「若者を応援しませんか?」 そんな友人の一言から始まった 受験生に向けたエール企画。 訪ねたの
-
-
メルセデスベンツcaféラウンジ
東京出張中、羽田空港ターミナルで『メルセデスベンツcaféラウンジ』に遭遇しました。 自分は
-
-
女子ポップコラボ企画のご案内
手書きポップ著書で有名な石川先生とのコラボ企画 株式会社イプラ(本社:愛媛松山市)の運営する女子ポ
-
-
落ちないリンゴの物語【中古車販売集客法】
『落ちないリンゴ』の物語 ご存知の方も多いと思います。平成3年9月、東北地方を襲った台風19号。前代
-
-
保護中: 女性来店率UPセミナー【完全版パスワード保護】
【プロローグ】イプラの存在意義 【第1章】自己紹介(3分1秒) 【第2章】モーター業界で感じ
-
-
こまやかな気配りがお客様の感動を生む!シフトブレーキカバー!
みなさ~ん!元気ですか~~!! 寒くても元気にお仕事、タイツ社長の販売促進課エノヤンです。