売り場は足し算よりも引き算【中古車販売集客法】
1. 商品の品揃えは多い方が有利?

商品の品揃えは
多い方が有利か?
少ない方が有利か?
それを証明する
有名な実験があります。
スーパー店内の試食コーナーを2つに分けました。
一方は24種類のジャムを、
もう一方は6種類のジャムを置きました。
さて、どちらのコーナーのジャムが
多く売れたでしょうか?
2. 売れた理由は?
正解は
少ないコーナーのジャムが6倍多く売れた
その理由は商品を絞り込んだから。
商品を絞れば顧客層も絞り込まれます。
全方位戦略は伝えたいことがピンボケしてしまい
明確な訴求効果が得られません。

アレモコレモは
『どれも』伝わりません。
具体的にクルマ業界の事例で説明します。
3. ふぞろいの雑誌たち
![]()
例えば
チャイルドコーナーのおもちゃが
乳幼児向けから小学生向けまで
ひとつの箱にまとめられていたり
雑誌コーナーでは男性誌と女性誌が
交互に重なっていたりしませんか?
ショールームの雰囲気は
売り場にも伝染します。
整備などの待ち時間に
くつろいでもらうことが目的のショールーム。
顧客層に合わせたその環境が
はたして用意されているでしょうか?
4.顧客に合わせた環境
たとえばこんな風に
ほんの少し手を加えるだけで
スッキリして手に取りやすくなります。

○ 表紙サイズを合わせて統一感を演出
○ 雑誌を重ねない(1冊ずつ置く)
これは展示場も同じです。
沿道から目に入るロードサイン、
足を運んだ時の展示場の雰囲気、
顧客の属性を意識した
クルマを訴求するポップやプライス、
ショールームでの顧客に合わせた環境づくり。
「ふぞろいのクルマたち」
では伝わりません。
中小企業は足し算ではなく『引き算』です。
【車販店向け集客支援ツールの企画/制作】
1974年生まれ。千葉大学にて心理学を専攻後、IT業界から自動車業界へ。「女性に伝わりにくい売り場」に違和感を覚え、女性視点での展示場づくりを強みとする「愛媛企画」に参画。「売るより売れる環境づくり」をテーマとした集客支援ツール開発を行う。心理学とイラストを取り入れた独自のポップ作成ツール「女子ポップ」や売り場改善ツール「エアプラ」などクラウドサービスを展開。
【セミナー講演】
あいおいニッセイ同和損保本部様、各自動車整備振興会様、FC本部様より講演依頼を受け女性来店率UP集客改善セミナーを全国各地で開催中。【書籍・連載コラム】
書籍に売れるお店の傾向をまとめた『クチコミ式女性集客』『大手に負けない展示場改革』。あいおいニッセイ同和損保様(RSニュース)、カービジネス研究所様(CaSSマンスリーレポート)、クルマ買うならグーネット(Goo-net)『自動車流通新聞』にて毎月コラム連載。
関連記事
-
-
ワンオーナーって何ですか?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓◆自動車業界ニュース◆モーター業界40年の愛媛企画が中古車販売店
-
-
簡単に年始案内ポスター作れます
年末年始のご案内ポスターはもう作られましたか? まだ作られていない人はワードで
-
-
【中古車販売集客法】タイムワープ術のすすめ
突然ですが、クイズです。 展示場にクルマが15台あるとします。 プライスボードに費やす時間はどの
-
-
メルセデスベンツcaféラウンジ
東京出張中、羽田空港ターミナルで『メルセデスベンツcaféラウンジ』に遭遇しました。 自分は
-
-
こんな自動車販売店は行きたくない!女性が拒むお店とは?
女性1人で自動車販売店に行くのは、 ちょっと勇気がいるようです。 車のことを詳しく知らないし、
-
-
中古車販売集客のヒントを無料公開
質問です。この部屋、◯◯◯に見えますか? 実はこれで、女性来店がクチコミで広が
-
-
あいおいニッセイ本社セミナー講演
あいおいニッセイ同和損保東京本社にて「女性来店率アップセミナー」を講演しました。 遠くは仙台か
-
-
【中古車販売集客法】:要点整理で女性が興味津々に?車の特徴、わかりやすく伝えていますか?
夕食の買い物をするときよく見る光景。 女性が買い物をするときは無駄遣いを防いだり、後悔のないよ
-
-
リピーター率をUPする方法(車検案内ハガキ)
こんにゃちは~~♪本日の記事担当エノヤンです! 突然ですが…「今のお店スッゴイ良かったな!また
