売り場は足し算よりも引き算【中古車販売集客法】

1. 商品の品揃えは多い方が有利?

ジャム

商品の品揃えは
多い方が有利か?
少ない方が有利か?

それを証明する
有名な実験があります。

スーパー店内の試食コーナーを2つに分けました。

一方は24種類のジャムを、
もう一方は6種類のジャムを置きました。

さて、どちらのコーナーのジャムが
多く売れたでしょうか?

2. 売れた理由は?

正解は

少ないコーナーのジャムが6倍多く売れた

 

その理由は商品を絞り込んだから。

商品を絞れば顧客層も絞り込まれます。
全方位戦略は伝えたいことがピンボケしてしまい
明確な訴求効果が得られません。

photo_pinboke

アレモコレモは
『どれも』伝わりません。

具体的にクルマ業界の事例で説明します。

3. ふぞろいの雑誌たち

line_fruit_apple_green

例えば
チャイルドコーナーのおもちゃが
乳幼児向けから小学生向けまで
ひとつの箱にまとめられていたり

雑誌コーナーでは男性誌と女性誌が
交互に重なっていたりしませんか?
before-min

ショールームの雰囲気は
売り場にも伝染します。

整備などの待ち時間に
くつろいでもらうことが目的のショールーム。

顧客層に合わせたその環境が
はたして用意されているでしょうか?

4.顧客に合わせた環境

たとえばこんな風に
ほんの少し手を加えるだけで
スッキリして手に取りやすくなります。

after-min

○ 女性誌と男性誌でコーナーを分ける
○ 表紙サイズを合わせて統一感を演出

○ 雑誌を重ねない(1冊ずつ置く)

これは展示場も同じです。

沿道から目に入るロードサイン、
足を運んだ時の展示場の雰囲気、

顧客の属性を意識した
クルマを訴求するポップやプライス、
ショールームでの顧客に合わせた環境づくり。

「ふぞろいのクルマたち」

では伝わりません。

中小企業は足し算ではなく『引き算』です。

 

記事を書いた人:小田泰平(おだたいへい)スクリーンショット 2018-11-24 0.15.36

株式会社イプラ 代表取締役

【車販店向け集客支援ツールの企画/制作】

1974年生まれ。千葉大学にて心理学を専攻後、IT業界から自動車業界へ。「女性に伝わりにくい売り場」に違和感を覚え、女性視点での展示場づくりを強みとする「愛媛企画」に参画。「売るより売れる環境づくり」をテーマとした集客支援ツール開発を行う。心理学とイラストを取り入れた独自のポップ作成ツール「女子ポップ」や売り場改善ツール「エアプラ」などクラウドサービスを展開。

【セミナー講演】
あいおいニッセイ同和損保本部様、各自動車整備振興会様、FC本部様より講演依頼を受け女性来店率UP集客改善セミナーを全国各地で開催中。

【書籍・連載コラム】
書籍に売れるお店の傾向をまとめた『クチコミ式女性集客』『大手に負けない展示場改革』。あいおいニッセイ同和損保様(RSニュース)、カービジネス研究所様(CaSSマンスリーレポート)、クルマ買うならグーネット(Goo-net)『自動車流通新聞』にて毎月コラム連載。

関連記事

06-1_optimized

顔が見えるお店づくりとは?【中古車販売集客法】

  東洋経済オンラインで こんな見出しを目にしました。   「顔出しする

記事を読む

スクリーンショット 2017-08-26 17.24.41

女子ポップによろしく

記事を読む

ANZENP1s

ビジネスチャンス到来!安全装置で大きく集客!

後付け安全装置設置に9割補助! 東京都でいよいよ始まります。(2019年7月30日付ニュース)

記事を読む

万国旗-フリー

君は展示場にある万国旗の本当の意味を知っているか?

万国旗の起源 自動車販売店でもマストなアイテム。 ところで万国旗はいつ頃から目にするようになった

記事を読む

のぼり耐候性テスト

経費削減!のぼり旗を長持ちさせる方法

のぼり旗の色あせ。一体いつまでもつの? 季節や立地条件により異なりますがおよそ3ヶ月と言われて

記事を読む

44938652

ワンオーナーって何ですか?

┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓◆自動車業界ニュース◆モーター業界40年の愛媛企画が中古車販売店

記事を読む

スクリーンショット 2019-03-16 13.55.16

【中古車販売集客法】:売るのはクルマではなく●●

■ 東京ビッグサイトで開催されている国際オートアフターマーケット(IAAE)に来ています。 4年ぶ

記事を読む

no image

チャットエアプラ

(function(){ var w=window,d=document; s=('https:

記事を読む

ハガキ

リピーター率をUPする方法(車検案内ハガキ)

こんにゃちは~~♪本日の記事担当エノヤンです! 突然ですが…「今のお店スッゴイ良かったな!また

記事を読む

IPLA_LOGO_2

イプラの存在意義について

母からの一本の電話 私が会社の経営権を引き継いだのは今からおよそ14年前です。創業から30年続いた

記事を読む

スクリーンショット 2017-04-13 8.39.36
端午の節句「こどもの日」売り場演出します!

笑顔作る「鯉のぼり」プライスボード 雨に洗われた桜が咲き満ちたあ

スクリーンショット 2020-12-13 9.00.34
クルマを売らない売り方【中古車販売集客法】

クルマを売らない売り方【中古車販売集客法】  先日、鯛めし屋

女性ドライバー
女性目線で考える「また行きたくなる」自動車販売店とは?

女性ドライバーが増えてきた世の中で、 女性好みの「かわいい軽自動車

digital-marketing-1725340_1920
「鬼滅の刃」から学ぶ広告費のかけかた【中古車販売集客法】

 朝刊5紙が「鬼滅の刃」に 広告ジャックされました。

スクリーンショット 2020-11-13 15.15.54
女性が感じる中古車展示場の不満とは?【中古車販売集客法】

こんな寓話があります。 ツルがキツネをディナーに招いたが細長い壺

→もっと見る

PAGE TOP ↑