コロナ禍での来店イベントの作り方【中古車販売集客法】
今年の夏のイベントは
昨年の状況とは大きく異なります。
すでに新車ディーラーでは
キッズコーナーの一時閉鎖や
おもちゃを撤去する店も見受けられます。
その代わり
距離を保ったテーブルを設置して
ぬり絵コーナーを併設。
描いたぬり絵は
自宅に持ち帰ってもらっています。
もし、キッズコーナーが
コロナ以前と同じなら
少し見直してみる必要があるでしょう。
衛生対策の姿勢を顧客は見ている
夏イベントで三密を避けるためには
● 顧客属性を分ける(家族連れと単身者など)
● 平日レディースデーイベントを設定する
を特に意識しなければいけません。
入り口に除菌アルコール設置、
スタッフはマスク着用、
これらはすでに徹底されていると思います。
ただ残念なことに
その姿勢を「見える化」しているお店
は多くありません。ウイルス予防対策ポスター
行動だけではなく、
きちんと顧客の目に触れる場所に
お店の姿勢を示しているかどうか?
それだけで心象は大きく変わります。
少ない来店数で大きな効果を目指す
今年のイベントは
「大量バラマキ型」ではなく
「個別還元型」で来店頂いたお客様に対し
より深い関係を紡いでいく努力が必要です。
コロナ禍で
ひとりひとり来ていただけた
お客様の記憶にいかに残るか、
また親近感をもっていただけるかが大切です。
そのためには
来店数を増やすのではなく
商談率を高める施策が必要です。
商談率を高めるにはまず「選ばれる」こと
全国展開しているメーカー系列店は
ブランドがすでに認知されているため
顧客の記憶に残ります。
しかし独立系の会社は
担当者の顔を憶えていただけるかが
勝負になります。
セールス会社で
顔写真入りの名刺が採用されているのは
お客様に憶えられやすいからでしょう。
心理学でいう
ザイエンス効果(親近感は接触回数に比例する)
は顔写真入りの名刺でも同様の効果を得られます。
(*CMで有名タレントを使うのは
商品に対する親和性を上げることを狙った
単純接触効果の一例)
顔写真入りうちわの効果
これは名刺だけではなく
ノベルティなどでも活用できます。
例えば夏の定番といえば「うちわ」ですが、
○ 整備士の顔写真とオイル交換クーポンを印刷
などでもザイエンス(単純接触)効果は得られます。
まず担当者の顔が思い浮かぶお店づくり
はじめてみませんか?
【車販店向け集客支援ツールの企画/制作】
1974年生まれ。千葉大学にて心理学を専攻後、IT業界から自動車業界へ。「女性に伝わりにくい売り場」に違和感を覚え、女性視点での展示場づくりを強みとする「愛媛企画」に参画。「売るより売れる環境づくり」をテーマとした集客支援ツール開発を行う。心理学とイラストを取り入れた独自のポップ作成ツール「女子ポップ」や売り場改善ツール「エアプラ」などクラウドサービスを展開。
【セミナー講演】
あいおいニッセイ同和損保本部様、各自動車整備振興会様、FC本部様より講演依頼を受け女性来店率UP集客改善セミナーを全国各地で開催中。【書籍・連載コラム】
書籍に売れるお店の傾向をまとめた『クチコミ式女性集客』『大手に負けない展示場改革』。あいおいニッセイ同和損保様(RSニュース)、カービジネス研究所様(CaSSマンスリーレポート)、クルマ買うならグーネット(Goo-net)『自動車流通新聞』にて毎月コラム連載。
関連記事
-
-
「焼肉車検」を知っていますか?
以前、講演のため沖縄に滞在していた時のことです。宿泊先の沖縄市から那覇方面に向かう途中目を引く看板が
-
-
エアプラでPRシートが印刷できます!
エアプラ無料体験はコチラから
-
-
【中古車販売集客法】女性や若者の気持ちを察する展示場
先日、AmazonのAIスピーカー「アレクサ(エコードット)」が自宅に届きました。 購入のきっかけ
-
-
車種名を入れるだけでポップが作れるITクラウドを利用した働き方改革
誰でも簡単に作れるポップ作成 これから人口減少に突入する日本。ITクラウドを活用した「働き
-
-
【中古車販売集客法】:所有から「共有」へシフトする時代の次の一手とは?
先日、トヨタ自動車が定額制の自動車乗り換えサービスを2019年初旬に開始することを発表しました。
-
-
プライスボードに費やす時間
目次 1.無料体験を始めましょう! 2.【A3プリンタ】で印刷してみよう! 3.【A
-
-
女性に伝わる!かわいいデザイン!女子ポップ!
ある自動車展示場にて 見やすいポップを作れない3つの理由 見やすいポップ字を書ける人
-
-
女子ポップ漫画できました!
女子ポップはコチラから
-
-
【中古車販売集客法】:要点整理で女性が興味津々に?車の特徴、わかりやすく伝えていますか?
夕食の買い物をするときよく見る光景。 女性が買い物をするときは無駄遣いを防いだり、後悔のないよ