ママイプラ制度はじまりますー育児機会と社会参画を両立する職場ー
ママイプラってなに?
MAMA(ママ) × IPLA(イプラ)の造語です。
ママイプラ制度の趣旨
ママイプラ制度の7つの内容
その① ママホリデー制度
その② ママアシスト制度
その③ ママ在宅制度
その④ママランチ制度
その⑤ ママバースデー制度
その⑥ ママキャリ制度
その⑦ ママプラ制度
組織を持続させるには
育児中の女性を中心とした組織を運営していくことは企業にとって社会的な挑戦です。子どもを持つ女性の働く目的は家計であったり社会との繋がりや自分の時間(自己実現)などの充実があります。それらの両立をサポートするには会社の労務体制を整える必要があります。
それには誰かが休んでも誰がかサポートしあえる制度が必要。
その制度が実現できれば能力を持つママたちの社会参画を実現することができます。そのママイプラ制度を継続していくためには全員参画における
与えられる「たにんごと」ではなく
創っていく「じぶんごと」が必要です。
ママイプラ制度のスライドシェア資料はこちら▼
関連記事
-
-
コストカット節約術♪代車の給油お願いステッカーで言いにくいことも解消~♪
こんにしょわ~。 この記事を担当するエノヤンです。 今日のエノヤンの主張はコレだ! 代車の
-
-
落ちないリンゴの物語【中古車販売集客法】
『落ちないリンゴ』の物語 ご存知の方も多いと思います。平成3年9月、東北地方を襲った台風19号。前代
-
-
女性が足を向けたくなる展示場づくり~のぼり旗編~
女性が足を運びたくなる展示場のぼりはコチラ
-
-
女性集客展示場に!かわいいハートポップ
ガラガラっと入店後、こんなインパクトあるパネルはいかがですか?!? こんにちは(^^)森田です
-
-
サポカー補助金始まります!
後付け安全装置設置でも最大10万円補助! いよいよ始まります。(2020年3月4日付ニュース)
-
-
アイフォンで作る面白い動画
シネマグラフというアプリcinemagr.am 4秒の短い動画を撮り、指で動画部分をなぞるとそ
-
-
エアプラ無料体験【2週間貸し出しフォーム】
実際に展示場でエアプラを体験していただくためのサービスです。 長くお使いいただくプライスボード
-
-
カミジョウミカさんの絵がエアプラで採用されました
プライスボードにパラリンアートを採用 「猫たちの記念写真」 アート作品「猫たちの記念写真