これでスッキリ♪車輌整備の情報共有♪仕事効率アップ↑↑

 

整備状況が一目瞭然でわかる! 

 複数人が関わる自動車整備、

『おーい、もうこれ洗車していいのか?それとも点検待ちかー???』

それぞれの担当に確認しないと整備車の現状が分からない…

こんなスタッフの声を聞いたことはございませんか?!

これでは時間のロスばかりで効率が悪~い!

はい、私それを解消する方法知っています!!!

そこで本日ご紹介するのはコレだ!

1

整備完成カード!!

なんと!整備車輌がどんな状態か一目で分かる魔法のカード

”これ便利~っ!!”とスタッフの声殺到

 1、車検整備状況をいちいち誰かに聞いたり伝えたりしなくてもOK!

2、しかも、状況を書く必要はありません!

  なんと!状況を切り離せてしまうので状況更新もたったの2秒!!

 

使い方はこちら↓

2

ステップ① お客様の名前、納車予定日時を書き込む。 

IMG_1813

 

IMG_1825

ステップ② カードに入っている切れ目を開き、ルームミラーに掛ける

IMG_1826

 

IMG_0911

ステップ③ 完成に向けて各整備の段階が終わるごとに項目欄を切り離す

※各項目欄にミシン目が入っているので切り離しがとってもカンタン!

時短♪時短♪

切り取り項目がなくなれば完成\(^^)/じゃじゃ~んっ!

現場の混乱が無くなり、仕事の効率化を図れます♪

 何台もの車輌を同時進行したって

カード1枚ぶら下げていれば迷うことはありません!

 整備完了カードで仕事のロスをガードしましょう。

12602596

魔法のカードはこちらからどうぞ!

関連記事

no image

クーポン利用方法(500円)

この度はクーポンプレゼント当選おめでとうございます!以下500円分クーポンコードになります。 50

記事を読む

スクリーンショット 2019-05-13 22.39.01

【セミナー情報】7月19日(金)東京立川、7月22日(月)メルパルクにて登壇させていただきます

あいおいニッセイ同和損保様、および全国ロータスクラブ本部・ロートピア様からセミナー講演のお声がけをい

記事を読む

IMG_0181

女子ポップコラボ企画のご案内

手書きポップ著書で有名な石川先生とのコラボ企画 株式会社イプラ(本社:愛媛松山市)の運営する女子ポ

記事を読む

SONY DSC

女性集客展示場に!かわいいハートポップ

ガラガラっと入店後、こんなインパクトあるパネルはいかがですか?!? こんにちは(^^)森田です

記事を読む

名称未設定-1

お客様を集める!展示アイテムの適材適所活用術♪

こんにちONE!今日も提案力No.1を目指して奮闘!! タイツ社長の販売促進課エノヤンです♪

記事を読む

のぼり画像_特大サイズ

のぼり旗で展示場を広く見せる方法

ぐぅ!ぐぅ!ぐぐぐぐぐぐ・ぐ・ぐ・ぐっ! 今回の記事を担当するタイツ社長ことタイツ社長です。

記事を読む

ハガキ

リピーター率をUPする方法(車検案内ハガキ)

こんにゃちは~~♪本日の記事担当エノヤンです! 突然ですが…「今のお店スッゴイ良かったな!また

記事を読む

o0480064113542125188

メルセデスベンツcaféラウンジ

東京出張中、羽田空港ターミナルで『メルセデスベンツcaféラウンジ』に遭遇しました。 自分は

記事を読む

pictureimage-5

杉本英生さんの絵がエアプラに採用されました

プライスボードにパラリンアートを採用 エアプラで採用された「羊君」の原画 アート作品「「

記事を読む

img72e678e9zikazj

クーポン使用方法

①商品をカートにいれる   ②レジへ進む ※この時点では金額はまだ修正されません

記事を読む

スクリーンショット 2017-04-13 8.39.36
端午の節句「こどもの日」売り場演出します!

笑顔作る「鯉のぼり」プライスボード 雨に洗われた桜が咲き満ちたあ

スクリーンショット 2020-12-13 9.00.34
クルマを売らない売り方【中古車販売集客法】

クルマを売らない売り方【中古車販売集客法】  先日、鯛めし屋

女性ドライバー
女性目線で考える「また行きたくなる」自動車販売店とは?

女性ドライバーが増えてきた世の中で、 女性好みの「かわいい軽自動車

digital-marketing-1725340_1920
「鬼滅の刃」から学ぶ広告費のかけかた【中古車販売集客法】

 朝刊5紙が「鬼滅の刃」に 広告ジャックされました。

スクリーンショット 2020-11-13 15.15.54
女性が感じる中古車展示場の不満とは?【中古車販売集客法】

こんな寓話があります。 ツルがキツネをディナーに招いたが細長い壺

→もっと見る

PAGE TOP ↑