君は展示場にある万国旗の本当の意味を知っているか?
万国旗の起源
自動車販売店でもマストなアイテム。
ところで万国旗はいつ頃から目にするようになったのだろう。
調べてみるとなんと明治時代。
なんとかれこれ100年前。
日本に渡来する船舶が軍用ではない友好の証として日の丸と自国の旗を同時にはためかせて入港したのが始まりらしい。万国博覧会でも多くの旗が見られ、他国の者同士が力を合わせて仲良くする、というニュアンスが運動会でも使われることになったらしい。
万国旗の種類
いったいどのくらいの国旗が使われているのだろうか。
世界の国家は195か国。
そのうち以下の8か国が万国旗には使用されている。
フランス
通称「トリコロール(Tricolore、三色の意)」と呼ばれ、世界で最も有名な国旗の一つ。
アメリカ合衆国
縞模様は独立当時の13の入植地を表し、星は現在の州を表している。
カナダ
カエデを中央に配した赤と白の二色旗。
イギリス(UK)
英国の国旗「ユニオン・フラッグ」は一般に「ユニオン・ジャック」として知られている。
ドイツ
上から順に黒・赤・金の三色で構成される。
オランダ
世界最初の三色旗(トリコロール)といわれ、様々な国旗に影響を与えた。
スウェーデン
ちょっと調べるの疲れたので省略。
日本
国家統治の象徴として太陽を象った旗。
【知ってた?】世界各国の国旗の由来・成り立ちが面白いhttp://matome.naver.jp/odai/2136418491064543201?&page=1
子供の時に見た、運動会で大空に広がる万国旗。
熱気がピストルの火薬の匂いとともによみがえる。
子供の頃のワクワクやドキドキを自動車展示場のトキメキに変える。
関連記事
-
-
2週間女子ポップ用紙の色褪せテストしてみました!
こんにちは!森田です。 「女子ポップ専用用紙(特にピンク)の色褪せが気になる!」 というお声を頂
-
-
イプラの存在意義について
母からの一本の電話 私が会社の経営権を引き継いだのは今からおよそ14年前です。創業から30年続いた
-
-
リピーター率をUPする方法(車検案内ハガキ)
こんにゃちは~~♪本日の記事担当エノヤンです! 突然ですが…「今のお店スッゴイ良かったな!また
-
-
女性が足を向けたくなる展示場づくり~のぼり旗編~
女性が足を運びたくなる展示場のぼりはコチラ
-
-
女子ポップで化粧プレート作れます
女子ポップで化粧プレート作れます 女子ポップで季節のポップを印刷します 印刷した紙をラミネー
-
-
コストカット節約術♪代車の給油お願いステッカーで言いにくいことも解消~♪
こんにしょわ~。 この記事を担当するエノヤンです。 今日のエノヤンの主張はコレだ! 代車の
-
-
ゴム入りハンドルカバーで集客カバー!清潔感UPで売上UPを狙う!!
こんにチワワー! タイツ社長の販売促進課!に所属しているエノヤンです♪ 今日も集客UP&売上
-
-
コーナーを明確化!展示場に一工夫で集客を変える!
こんにちは!記事担当のエノヤンです♪ 展示場での迷子になるお客様をなくそう! 私の求めている車は
-
-
お客様を集める!展示アイテムの適材適所活用術♪
こんにちONE!今日も提案力No.1を目指して奮闘!! タイツ社長の販売促進課エノヤンです♪
- PREV
- 見た目は大事だよ~♪
- NEXT
- 想像したように生きること