君は展示場にある万国旗の本当の意味を知っているか?
万国旗の起源
自動車販売店でもマストなアイテム。
ところで万国旗はいつ頃から目にするようになったのだろう。
調べてみるとなんと明治時代。
なんとかれこれ100年前。
日本に渡来する船舶が軍用ではない友好の証として日の丸と自国の旗を同時にはためかせて入港したのが始まりらしい。万国博覧会でも多くの旗が見られ、他国の者同士が力を合わせて仲良くする、というニュアンスが運動会でも使われることになったらしい。
万国旗の種類
いったいどのくらいの国旗が使われているのだろうか。
世界の国家は195か国。
そのうち以下の8か国が万国旗には使用されている。
フランス
通称「トリコロール(Tricolore、三色の意)」と呼ばれ、世界で最も有名な国旗の一つ。
アメリカ合衆国
縞模様は独立当時の13の入植地を表し、星は現在の州を表している。
カナダ
カエデを中央に配した赤と白の二色旗。
イギリス(UK)
英国の国旗「ユニオン・フラッグ」は一般に「ユニオン・ジャック」として知られている。
ドイツ
上から順に黒・赤・金の三色で構成される。
オランダ
世界最初の三色旗(トリコロール)といわれ、様々な国旗に影響を与えた。
スウェーデン
ちょっと調べるの疲れたので省略。
日本
国家統治の象徴として太陽を象った旗。
【知ってた?】世界各国の国旗の由来・成り立ちが面白いhttp://matome.naver.jp/odai/2136418491064543201?&page=1
子供の時に見た、運動会で大空に広がる万国旗。
熱気がピストルの火薬の匂いとともによみがえる。
子供の頃のワクワクやドキドキを自動車展示場のトキメキに変える。
関連記事
-
-
愛媛大学応援団とコラボレーション
「若者を応援しませんか?」 そんな友人の一言から始まった 受験生に向けたエール企画。 訪ねたの
-
-
中古車販売集客のヒントを無料公開
質問です。この部屋、◯◯◯に見えますか? 実はこれで、女性来店がクチコミで広が
-
-
呼吸をし続けている限り世の中に使われたい
岩手県のお客様YTさまより弊社のプライスボード作成サービス【エアプラ】についてお問い合わせがありまし
-
-
ゴム入りハンドルカバーで集客カバー!清潔感UPで売上UPを狙う!!
こんにチワワー! タイツ社長の販売促進課!に所属しているエノヤンです♪ 今日も集客UP&売上
-
-
売上げは1日にしてならず、「未来」の売り上げのために「今」できること。
こんにちは!タイツ社長の販売促進課エノヤンですぅ~!! 寒くなってきましたね…、手がかじかむ季
-
-
ママイプラ制度はじまりますー育児機会と社会参画を両立する職場ー
ママイプラってなに? MAMA(ママ) × IPLA(イプラ)の造語です。 ママイプラ制度の趣旨
-
-
ポリシートカバーで納車前の顧客イメージUPを!
こんにちは!記事担当のエノヤンです。 今回は私が展示場で感じた不安・・・・です。 展示車に乗
- PREV
- 見た目は大事だよ~♪
- NEXT
- 想像したように生きること








