中小企業こそ「●●●」の時代
日産の大ナタ改革が
ニュースで飛び込んできました。
日産、1万人超の”大リストラ”へ。社員からは経営に疑問の声も(bizSPA!フレッシュ) – Yahoo!ニュース
日産自動車が7月25日、2019年度第1四半期決算を発表した。 海外での事業不振などを理由に、2022年までにグループ全体で1万2500人規模の人員削減を進めるとしている。2019年5月に発表していた4800人という規模から大きく引き上げられたことになる。 …
トヨタや経団連会長も
「今後、終身雇用は難しい」
と発言がありましたが、
いまは終身どころではなく
雇用すら不確かな時代。
それは中小企業も
例外ではありません。
小さい会社こそ「適応力」で生き残る
「大きな体を維持するためには捕食量も比例して必要に」
いまから6,600万年前。
隕石の衝突で氷河期が訪れた
地球上の恐竜は絶滅しました。
絶滅の原因は
凍死ではなく餓死。
大きな恐竜は
その体を維持するのに必要な
捕食対象が激減したためです。
しかし
捕食が少なくても維持できる
体の小さな動物や
餌を求めて移動できる
鳥類(始祖鳥)の一部は
生き残りに成功します。
それが私たちの祖先です。
「捕食量を少なく、かつ捕食できる場所へ移動できる小さな体」
いまの時代
大企業はその「体」を維持するのに
相当な体力を要します。
・営業所など維持費
・独自のシステム管理費
前述の「日産1万人超リストラ」は
これからの市場変化を見据えた上での
苦渋の決断なのでしょう。
逆を言えば、
小さな会社こそ市場変化に強く
「適応力」で躍進できるチャンスです。
大企業のような自前システムはもう要らない!?
佐川急便は先日、
作業時間を月間約8,400時間短縮できる
「自動伝票読み取りシステム」を稼働しました。
【佐川急便】手書き数字の認識精度は99.995%以上!佐川急便がAIを活用した自動化システムを本格稼働|ECのミカタ
佐川急便株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:本村正秀、以下佐川急便)、SGシステム株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長 …
システム開発費13億円。
これだけITが普及しているのに
大企業は自前システムを作る必要があります。
(他陸送会社との競争のため)
逆に、中小企業は競争力ではなく
適応力の高い会社が生き残ります。
(取り入れ力とも言えますが)
いまは
会計ソフトが安価にクラウドで使えて
タイムカードは個人のスマホに置き換わる
便利な時代。
しかもローコストで即導入できます。
中小企業の「強み」は
市場変化に合わせて
スピーディーかつローコスト
で取り入れること。
いよいよ来月は増税前の
最後の販売チャンスです。
もし、増税前対策がお済みでなければ
すぐに売り場を環境適応できます。
前回の消費税8%増税時(2014年)には
販売台数が10万台以上も伸びています。
*2014年3月→78万3,359台(前年2割増の駆け込み需要↑)
2015年3月→69万5,403台
今からでも十分間に合います。
消費税増税前!駆け込み需要対策ツール | タイツ社長のココバナ
過去の増税時には例年より10万台以上も新車販売が増加しています。 大きな税制改革は絶好の販売チャンス。 その「駆け込み需要」を逃さない増税前対策のご案内です。 プライスボードで潜在需要を掘り起こす → 増税前対策プライスボードを作るならコチラ POPで潜在需要を掘り起こす → 増税前対策POPを作るならコチラ のぼり旗で潜在需要を掘り起こす → 増税前対策のぼり旗を立てるならコチラ ドラッガーはこう語っています。 自然に「売れてしまう」状態をつくるのがマーケティングである 「売れてしまう」状態を作りましょう!
増税まで残り45日。
適応力で市場変化を
販売チャンスに変えてみませんか?
【車販店向け集客支援ツールの企画/制作】
1974年生まれ。千葉大学にて心理学を専攻後、IT業界から自動車業界へ。「女性に伝わりにくい売り場」に違和感を覚え、女性視点での展示場づくりを強みとする「愛媛企画」に参画。「売るより売れる環境づくり」をテーマとした集客支援ツール開発を行う。心理学とイラストを取り入れた独自のポップ作成ツール「女子ポップ」や売り場改善ツール「エアプラ」などクラウドサービスを展開。
【セミナー講演】
あいおいニッセイ同和損保本部様、各自動車整備振興会様、FC本部様より講演依頼を受け女性来店率UP集客改善セミナーを全国各地で開催中。【書籍・連載コラム】
書籍に売れるお店の傾向をまとめた『クチコミ式女性集客』『大手に負けない展示場改革』。あいおいニッセイ同和損保様(RSニュース)、カービジネス研究所様(CaSSマンスリーレポート)にて毎月コラム連載。損保代理店22,000店に向け「クルマが売れる有益な情報」を連載。
関連記事
-
-
【中古車販売集客法】女性は+αにどうしても惹かれてしまう?1つのモノに2つの価値を
女性が好きなものってなんだと思いますか? キラキラしたもの、コスメ、洋服…。 どれも間違って
-
-
「鬼滅の刃」から学ぶ広告費のかけかた【中古車販売集客法】
朝刊5紙が「鬼滅の刃」に 広告ジャックされました。 全国朝刊に「鬼滅の刃」広告
-
-
女性目線で考える「また行きたくなる」自動車販売店とは?
女性ドライバーが増えてきた世の中で、 女性好みの「かわいい軽自動車」が増えてきました。 自動車
-
-
【中古車販売集客法】:キッズルームに子供がいるとクルマが売れる!?
■目次 1. キッズルームに子供がいるとクルマが売れる!?2. えっ!会社に親子で出勤!?3. 必要
-
-
【レンタカー集客法】レンタカーを置いておくだけで集客できるツールとは?
マイクロレンタカーという言葉、ご存知ですか? 代車や下取り車などを「わ」ナンバー化し、商圏を近
-
-
ビットコインでポルシェを売る!?
いよいよ年末商戦です。 そんななか「ビットコインでポルシェを売る」元気な記事を目にしました。
-
-
【中古車販売集客法】女性や若者の気持ちを察する展示場
先日、AmazonのAIスピーカー「アレクサ(エコードット)」が自宅に届きました。 購入のきっかけ
-
-
【中古車販売集客法】スノッブ効果で女性のお客様が増える?若い世代には肯定感が◎
いきなりですが最近の若い世代にSNSが流行る理由ってなんだと思いますか? その理由は、実はリア
-
-
【中古車販売集客法】雨の日にクルマを売る方法
いよいよ梅雨入り目前ですね。 長雨が続く年ほど客数減少の影響は大きくなります。 その一方で梅