セミナー事業
女性来店率UP!集客改善セミナー
あいおいニッセイ同和損保様より講演依頼を受け、全国で定期的にセミナー講演を行っております。女性来店率アップを目指したお店づくりを心理学の観点から解説、また他店の成功事例を取り上げながら集客改善を目指すセミナー形式の講演です。
こんな悩みを解決します!
努力不要!コツさえ掴めば誰でもできます!全国9500社以上のお取引のなかから女性来店率UP成功事例を心理学の観点から解説していきます。主にこんな悩みがある方は本セミナーがお役に立ちます。
本セミナーではこんな話をします
セミナー講演内容
【第1章】自己紹介
【第2章】モーター業界で感じたこと
【第3章】女性顧客の市場分析
【第4章】本日のゴール設定
【第5章】価値と対価の方程式
【第6章】コンビニに見る心理学
【第7章】メラビアンの法則
【第8章】序章心理学とは
【第9章】心理学から見る男女の視点差
【第10章】男性顧客と女性顧客の特徴
【第11章】ドリルを売るより穴を売れ
【第12章】アイドマの法則
【第13章】成功事例1「視覚に訴える」
【第14章】成功事例2「売り場変化を与える」
【第15章】成功事例3「効率性より娯楽性」
【第16章】成功事例4「選ぶ楽しさがある店」
【第17章】成功事例5「誰かに話したくなる仕掛け」
【第18章】そして購買行動へ
【第19章】女性の共感を得る展示場
【第20章】ショールームの工夫
【第21章】リフレイン効果
【第22章】女性に伝わりやすいオノマトペ
【第23章】売れる環境づくりポップ編
【第24章】売れる環境づくりプライス編
【第25章】ITが実現する働き方改革
【第26章】イプラの事業紹介
【第27章】エピローグ(最終章)
講演依頼実績
・あいおいニッセイ同和損保本社主催(恵比寿/日本橋/高松ほか)
・各FC本部(東京都内)
・各種団体・組合ほか多数
書籍関連
関連記事
-
-
君は展示場にある万国旗の本当の意味を知っているか?
万国旗の起源 自動車販売店でもマストなアイテム。 ところで万国旗はいつ頃から目にするようになった
-
-
保護中: クルマを売るご提案
[/video]
-
-
2週間女子ポップ用紙の色褪せテストしてみました!
こんにちは!森田です。 「女子ポップ専用用紙(特にピンク)の色褪せが気になる!」 というお声を頂
-
-
展示場に革命を!かわいいデザイン女子ポップの使い方
一般的な展示場の風景 簡単ポップ作成!しかも無料!女子ポップの使い方 ①パソコンでデザイ
-
-
落ちないリンゴの物語【中古車販売集客法】
『落ちないリンゴ』の物語 ご存知の方も多いと思います。平成3年9月、東北地方を襲った台風19号。前代
-
-
ワンオーナーって何ですか?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓◆自動車業界ニュース◆モーター業界40年の愛媛企画が中古車販売店
- PREV
- 障がい者アーティストへの支援活動報告【3月】
- NEXT
- 母の日の展示場準備はお済ませですか?