【中古車販売集客法】クルマが売れるのは9月!増税前対策はお済みですか?
消費税増税は最大の販売チャンス
10月1日の増税まで
残り3ヶ月。
過去の増税時には
前年より10万台以上も
新車販売が増加しています。
今回も同様の経済効果が
期待されています。
大きな税制改革は
絶好の販売チャンス。
その「駆け込み需要」を逃さない
増税前対策のご案内です。
1.増税前に売れる商品は?
今回で3回目の増税です。
2014年4月 5%→ 8%
2019年10月 8%→10%
過去2回の増税を振り返ると
施行の前月に駆け込み需要が
発生しています。
動きがあるとされる商品は
2位・・・自動車
3位・・・家具・家電(洗濯機など大型商品)
4位・・・パソコン・事務用品(プリンタなど)
5位・・・定期券(回数券など)
が挙げられます。
税率の影響を受ける
金額の大きな商品から
動きがあるとされています。
2.駆け込み販売台数の見込みは?
2014年の増税時には
前年より10万台以上も
販売台数が増加しました。
2014年3月→78万3,359台(前年2割増)
2015年3月→69万5,403台
(日本自動車販売協会連合会 公表)
もし仮に
今回の施行前月の9月に
同じ「駆け込み需要」が
見込まれるとすると
例年より8万台近くの
販売増が予想されます。
2018年9月→48万5,365台
2019年9月→57万台を予想(前年2割として試算)
3.増税特需をガッチリ掴む
実際には増税後にも税制優遇の
恒久減税が用意されています。
しかし、消費者心理としては
(増税前に購入した方が得)
と思う人も多いはず。
すでに巷でも
■「いまがお買い得です!」
■「増税前セール実施中!」
■「9月納車に間に合います!」
といったPOPを目にします。
消費者心理に潜むニーズを
目に見える形で顕在化する店が
チャンスを掴みます。
まとめ
・前回増税時には2割近く新車販売台数が増加
・需要を顕在化するお店がチャンスを掴む
増税特需のチャンスは
あと3ヶ月。
まだ、十分に間に合います。
いまから準備を進めてみませんか?
【車販店向け集客支援ツールの企画/制作】
1974年生まれ。千葉大学にて心理学を専攻後、IT業界から自動車業界へ。「女性に伝わりにくい売り場」に違和感を覚え、女性視点での展示場づくりを強みとする「愛媛企画」に参画。「売るより売れる環境づくり」をテーマとした集客支援ツール開発を行う。心理学とイラストを取り入れた独自のポップ作成ツール「女子ポップ」や売り場改善ツール「エアプラ」などクラウドサービスを展開。
【セミナー講演】
あいおいニッセイ同和損保本部様、各自動車整備振興会様、FC本部様より講演依頼を受け女性来店率UP集客改善セミナーを全国各地で開催中。【書籍・連載コラム】
書籍に売れるお店の傾向をまとめた『クチコミ式女性集客』『大手に負けない展示場改革』。あいおいニッセイ同和損保様(RSニュース)、カービジネス研究所様(CaSSマンスリーレポート)にて毎月コラム連載。損保代理店22,000店に向け「クルマが売れる有益な情報」を連載。
関連記事
-
-
端午の節句「こどもの日」売り場演出します!
笑顔作る「鯉のぼり」プライスボード 雨に洗われた桜が咲き満ちたあとには 鯉泳ぐ若葉の風が息吹
-
-
また行きたくなる自動車販売店とは?【中古車販売集客法】
女性ドライバーが増えた世の中でふらりと女性一人でも立ち寄れる雰囲気の自動車販売店の存在は女性客の
-
-
SNSで集客効果が現れるのはどのくらいかかる?【中古車販売集客法】
SNSで集客効果が現れるのはどのくらいかかる? 今の時代、会社のSNSやブログ更新が必要だとわ
-
-
お母さんへ「ありがとう」を伝える展示場に
感謝を込めた母の日プライスボード 5月14日は母の日で
-
-
元号変更は代替チャンス!? 買取戦線異常あり!
本日、新しい元号 【令和(れいわ)】 が決定しました。 新しい年号は
-
-
【中古車販売集客法】雨の日にクルマを売る方法
いよいよ梅雨入り目前ですね。 長雨が続く年ほど客数減少の影響は大きくなります。 その一方で梅
-
-
【中古車販売集客法】「ラーメンを売るな。食文化を売れ」の真意とは?
モノではなく「●●」を売っていますか? 日清ラーメンの創業者である安藤百福氏は 「ラーメンを売る
-
-
【中古車販売集客法】:キッズルームに子供がいるとクルマが売れる!?
■目次 1. キッズルームに子供がいるとクルマが売れる!?2. えっ!会社に親子で出勤!?3. 必要
-
-
「焼肉車検」を知っていますか?
以前、講演のため沖縄に滞在していた時のことです。宿泊先の沖縄市から那覇方面に向かう途中目を引く看板が